レバレジーズとの出会いは?
新事業を次々と立ち上げている成長著しい企業ということで、その門を叩きました。学生時代から「世の中に新しい価値を生み出したい」という思いがあって、そのためには、ただアイデアや意見を提示して満足するのではなく、きちんと事業やサービスとして世の中に送り出すところまでの実行力を身に付けたかったのです。そして、レバレジーズならそれができると考えました。ですから、内定者インターンとして働き始めて以降、機会がある度に「事業の立ち上げをやってみたい」と積極的に手を挙げていましたね。
就活では、外資系コンサルティング・ファームや日系大手企業から内定をいただきましたが、一番自分のやりたいことができるフィールドがあるのはレバレジーズでした。入社を決めるのに迷いはありませんでした。
まったく新しい事業に関われることはもちろん、
本当にやる気があれば任せてもらえるということが
うれしかったです。
インターン時代に、未知の分野でゼロから新事業を立ち上げたとか……
あるとき、代表の岩槻から「エンジニアやプログラマー向けに、何か新しいサービスをつくれない?」と持ち掛けられました。まったく新しい事業に関われることはもちろん、本当にやる気があれば任せてもらえるということがうれしかったです。
ただ、新事業のターゲットとなるエンジニアやプログラマーについて、当時の僕は何も知らなかったんですよね……。それまでに経験してきたことといえば、大学2年生から4年生の頭まで続けていた塾のアルバイトくらい。そこではマネジメント的な立場でも仕事をしていましたが、エンジニアの仕事は未知の世界で、そういう意味では完全にゼロからのスタートでした。
未知の分野、かつ事業開発の経験もない中で、どこから着手したのですか?
まずは、ターゲットを徹底的に知らなくてはならないと考えました。具体的に何をしたかというと、社内のエンジニアやプログラマーのデスクの横に張り付いて、1日中、ずっと彼らの働き方を観察したんです。そこで気付いたのは「作業の途中にやたらと調べ物をしているな」ということ。そこからプロジェクトをスタートさせて1年後に誕生したのが、エンジニア専門Q&Aサイトの『teratail』です。エンジニアの人たちが悩みを解決できる、あるいは切磋琢磨しながら腕を磨ける、そういう成長の場をつくることに価値があるんじゃないかと考えました。
「自分の立ち上げたものが、世界を相手に戦っているんだ」
ということに、とてもワクワクしました。
まさに、新しい価値を生み出したというわけですね。
実は、ほぼ同時期に『teratail』と近いサービスを提供している海外サイトの日本語版が立ち上がっていたんです。「負けたらどうしよう」という不安もなくはなかったですが、その一方で「自分の立ち上げたものが、世界を相手に戦っているんだ」ということに、とてもワクワクしました。絶対に負けたくないと思いましたし、サービスのリリース直後は、ユーザーにヒアリングを実施して何度も改修を重ねました。
おかげさまで現在は『teratail』も軌道に乗り、サービス開始から2年で、日本にいるエンジニアのほぼ100%が月に1度は訪問するメディアに成長しました。
いま手掛けている仕事は?
現在の僕は、執行役員というポジションに就いています。全社に対して、新事業の創造や既存事業のグロース、人事、コーポレートのブランドマネジメントなど幅広い役割を担っています。会社の根幹となるビジネスを担う責任もある一方、自分自身の判断で事業にドライブをかけることもブレーキをかけることもできる。この自由があるからこそ、さらに僕は成長していけるのだと感じます。
レバレジーズの将来像をどう考えていますか?
これから僕たちレバレジーズが生み出していく事業は、単純に利益がでるから、流行っているから、といったものではありません。目指していくのは、本当に人々にとって必要とされるもの。社会にとって、新しい価値を持つものです。ちょっと青臭いかもしれませんが、「誰かを幸せにして、世の中を変えていける」という理念は、ずっと大事にしていきたいと思います。